Notification

川崎市感染症週報令和6年第21週の送付について

川崎市感染症情報のメール配信サービスに御登録いただいている皆様へ
 第21週で定点当たり患者報告数の多かった疾病は、1)感染性胃腸炎 2)A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 3)新型コロナウイルス感染症でした。
 感染性胃腸炎の定点当たり患者報告数は4.17人と前週(3.89人)から横ばいで、例年並みのレベルで推移しています。
 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たり患者報告数は3.83人と前週(4.51人)から横ばいで、例年より高いレベルで推移しています。
 新型コロナウイルス感染症の定点当たり患者報告数は3.28人と前週(3.41人)から横ばいでした。



 今週のトピックス
“こんな病気知っていますか?〜レジオネラ症〜”について取り上げました。
 レジオネラ症は、例年夏から秋にかけて報告数が増加する傾向がありますが、今年は第21週(5月20日〜26日)までに既に計11件と、過去5年間と比較して最多となっています。
 主な病型として、肺炎を引き起こすレジオネラ肺炎と、一過性のかぜ様症状を呈するポンティアック熱があり、レジオネラ肺炎は38℃以上の高熱や呼吸困難に加え、下痢等の消化器症状や意識障害等の中枢神経症状もみられます。特に高齢者は肺炎を起こす危険性が高く、適切な治療がなされなかった場合には、命にかかわることもあります。抗菌薬による治療が有効ですので、高熱や咳等が続く場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
 感染症情報(令和6年第21週)の詳細をまとめたファイルを次のサイトからダウンロードしてください。過去の感染症情報もご覧いただけます。
 http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/22-13-8-11-4-1-0-0-0-0.html

--
Acceso Web No.1872899
  • [Registrante]川崎市
  • [Idioma]日本語
  • [Área]神奈川県 川崎市
  • Fecha registrada : 2024/05/29
  • Fecha de Publicación : 2024/05/29
  • Fecha de cambio : 2024/05/29
  • Vista de Página. :