비비나비 : 가와사키 : (일본)
Kawasaki
비비검색
지자체소식
타운가이드
핫리스트
행사정보
일 찾기
정보게시판
링크집
개인매매
자동차매매
부동산 정보
룸셰어
친구찾기
교류광장
우리동네 사진집
전단지
긱워크
Web Access No.
비비나비 도움말
기업을 위한 서비스
기타 지역
로그인
회원용 패널
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
월드
>
일본
>
가와사키
2025 April 13 Sunday PM 06:49 (JST)
지자체소식
신규등록
표시방식
최신내용부터 전체표시
온라인을 표시
팬
표시변경
목록보기
지도에서 보기
사진에서 보기
동영상으로 보기
카테고리별 표시
알림
돌아가기
지자체소식
비비나비 톱페이지
지자체소식
알림
No Image
인쇄 / 루트
북마크
かわさきの文化財メールマガジン 第102号
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
◆◇◆新たに川崎市地域文化財が24件決定しました◆◇◆
教育委員会では、平成29年12月に創設した「川崎市地域文化財顕彰制度」に基づき、次のとおり、第7回川崎市地域文化財24件を決定しました。
地域文化財顕彰制度は、川崎市内で市民生活、市民文化や地域風土に根ざして継承されてきた文化財を、川崎市地域文化財として顕彰し、記録することにより、文化財が人をつなぎ、地域を守り育むまちづくりに寄与することを目的として創設されました。
新たな地域文化財の一覧はこちらからご覧いただけます。
https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/880/0000171938.html
今後ホームページでの紹介や、ガイドブックの配布を通じ、広報をしていきます。
◆◇◆文化財保護ポスター展を川崎市岡本太郎美術館で開催します◆◇◆
「文化財保護ポスター」は、神奈川県教育委員会が文化財保護の普及・啓発を目的として、毎年県内の中学生から募集しているものです。
今年は川崎市内から14点の応募があり、うち4点を地区入賞・川崎地区代表として県に送りました。全県で82件の作品が審査され、川崎市の4点は、最優秀賞1点、入賞3点という素晴らしい結果でした。最優秀賞に選ばれた作品は、ポスターに印刷し文化財保護の普及・啓発のため、県内の寺社や博物館・中学校等に広く配布・掲示されています。
川崎市教育委員会では、市民の皆様に文化財保護への関心・理解を深めていただくため、市内から応募のあった全作品を展示する「文化財保護ポスター展」を令和7年1月8日(水)から川崎市岡本太郎美術館で開催します。
日程 令和7年1月8日(水)〜1月26日(日)
※14日(火)〜17日(金)、20日(月)は休館です。
会場 川崎市岡本太郎美術館 ギャラリー(多摩区枡形7−1−5)
時間 午前9時30分〜午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
備考 ギャラリーは無料で見学できます。常設展示については別途観覧料が必要 ですが、中学生以
下は無料です。
川崎市岡本太郎美術館でも展示終了後の、令和7年1月31日(金)からは、川崎アゼリア市役所通り側広報コーナーで展示予定です。詳細は今後お伝えします。
◆◇◆第32回(令和6年度第2回)史跡めぐり「古代の“橘樹”を歩こう!!」の参加者を募集します!◆◇◆
「橘樹(たちばな)」という地名は、『日本書記』の中にある、今から約1,500年前の記事に「橘花」が登場しており、この頃から、現在の川崎市域が「たちばな」と呼ばれていたと考えられます。
今回の史跡めぐりでは、令和6年5月18日にオープンした古代の川崎市役所ともいえる橘樹歴史公園と、飛鳥時代創建と推定される古刹影向寺をめぐり、悠久の時の中で、「橘樹」の地に受け継がれてきた歴史を肌で感じ、遺跡や文化財の保護・活用への理解を深めていただきたいと思います。
また、橘樹歴史公園では、橘樹郡家等の説明や通常一般公開していない飛鳥時代の復元倉庫の内部を特別に見学する予定です。復元倉庫を通じ、古代の建築技術・技法などを知っていただき、この大きな倉庫を建てた先人たちの力を感じていただければと思います。この機会にぜひご参加ください。
・日時 令和7年2月22日(土)雨天中止
13時00分〜15時30分(12時50分集合)
・集合場所 橘樹歴史公園(高津区千年423−1ほか)
・行程(予定) 橘樹歴史公園(12時50分集合)→橘樹歴史公園(13時00分〜14時15分)→影向寺(14時30分〜15時30分)
・定員 30名
・申込み 往復はがき又は市HPの申込みフォームにてお申込みください。
締切は2月3日(月)消印有効。
※応募者多数の場合は抽選となります。
・参加費 無料
詳細はホームページでご確認ください。
https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000170039.html
〇〇〇編集者のつぶやき〇〇〇
新年あけましておめでとうございます。
令和7年3月10日は、橘樹官衙遺跡群が国史跡に指定されてからちょうど10年になります。3月には橘樹官衙遺跡群関連のイベントを実施するとともに、10周年を盛り上げられるようなイベントを開催予定です。
本年も文化財課をよろしくお願い申し上げます。
川崎市内の文化財に関する解説等は文化財課ウェブサイトもご利用ください。
https://www.city.kawasaki.jp/880/category/10-6-0-0-0-0-0-0-0-0.html
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kawasaki/doc/773607
--
[등록자]
川崎市
[언어]
日本語
[지역]
神奈川県 川崎市
등록일 :
2025/01/01
게재일 :
2025/01/01
변경일 :
2025/01/01
총열람수 :
74 명
Web Access No.
2434427
Tweet
이전
다음으로
◆◇◆新たに川崎市地域文化財が24件決定しました◆◇◆
教育委員会では、平成29年12月に創設した「川崎市地域文化財顕彰制度」に基づき、次のとおり、第7回川崎市地域文化財24件を決定しました。
地域文化財顕彰制度は、川崎市内で市民生活、市民文化や地域風土に根ざして継承されてきた文化財を、川崎市地域文化財として顕彰し、記録することにより、文化財が人をつなぎ、地域を守り育むまちづくりに寄与することを目的として創設されました。
新たな地域文化財の一覧はこちらからご覧いただけます。
https://www.city.kawasaki.jp/templates/prs/880/0000171938.html
今後ホームページでの紹介や、ガイドブックの配布を通じ、広報をしていきます。
◆◇◆文化財保護ポスター展を川崎市岡本太郎美術館で開催します◆◇◆
「文化財保護ポスター」は、神奈川県教育委員会が文化財保護の普及・啓発を目的として、毎年県内の中学生から募集しているものです。
今年は川崎市内から14点の応募があり、うち4点を地区入賞・川崎地区代表として県に送りました。全県で82件の作品が審査され、川崎市の4点は、最優秀賞1点、入賞3点という素晴らしい結果でした。最優秀賞に選ばれた作品は、ポスターに印刷し文化財保護の普及・啓発のため、県内の寺社や博物館・中学校等に広く配布・掲示されています。
川崎市教育委員会では、市民の皆様に文化財保護への関心・理解を深めていただくため、市内から応募のあった全作品を展示する「文化財保護ポスター展」を令和7年1月8日(水)から川崎市岡本太郎美術館で開催します。
日程 令和7年1月8日(水)〜1月26日(日)
※14日(火)〜17日(金)、20日(月)は休館です。
会場 川崎市岡本太郎美術館 ギャラリー(多摩区枡形7−1−5)
時間 午前9時30分〜午後5時00分(入館は午後4時30分まで)
備考 ギャラリーは無料で見学できます。常設展示については別途観覧料が必要 ですが、中学生以
下は無料です。
川崎市岡本太郎美術館でも展示終了後の、令和7年1月31日(金)からは、川崎アゼリア市役所通り側広報コーナーで展示予定です。詳細は今後お伝えします。
◆◇◆第32回(令和6年度第2回)史跡めぐり「古代の“橘樹”を歩こう!!」の参加者を募集します!◆◇◆
「橘樹(たちばな)」という地名は、『日本書記』の中にある、今から約1,500年前の記事に「橘花」が登場しており、この頃から、現在の川崎市域が「たちばな」と呼ばれていたと考えられます。
今回の史跡めぐりでは、令和6年5月18日にオープンした古代の川崎市役所ともいえる橘樹歴史公園と、飛鳥時代創建と推定される古刹影向寺をめぐり、悠久の時の中で、「橘樹」の地に受け継がれてきた歴史を肌で感じ、遺跡や文化財の保護・活用への理解を深めていただきたいと思います。
また、橘樹歴史公園では、橘樹郡家等の説明や通常一般公開していない飛鳥時代の復元倉庫の内部を特別に見学する予定です。復元倉庫を通じ、古代の建築技術・技法などを知っていただき、この大きな倉庫を建てた先人たちの力を感じていただければと思います。この機会にぜひご参加ください。
・日時 令和7年2月22日(土)雨天中止
13時00分〜15時30分(12時50分集合)
・集合場所 橘樹歴史公園(高津区千年423−1ほか)
・行程(予定) 橘樹歴史公園(12時50分集合)→橘樹歴史公園(13時00分〜14時15分)→影向寺(14時30分〜15時30分)
・定員 30名
・申込み 往復はがき又は市HPの申込みフォームにてお申込みください。
締切は2月3日(月)消印有効。
※応募者多数の場合は抽選となります。
・参加費 無料
詳細はホームページでご確認ください。
https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000170039.html
〇〇〇編集者のつぶやき〇〇〇
新年あけましておめでとうございます。
令和7年3月10日は、橘樹官衙遺跡群が国史跡に指定されてからちょうど10年になります。3月には橘樹官衙遺跡群関連のイベントを実施するとともに、10周年を盛り上げられるようなイベントを開催予定です。
本年も文化財課をよろしくお願い申し上げます。
川崎市内の文化財に関する解説等は文化財課ウェブサイトもご利用ください。
https://www.city.kawasaki.jp/880/category/10-6-0-0-0-0-0-0-0-0.html
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/kawasaki/doc/773607
--