お知らせ

No Image

●○●○●○かわさきの文化財メールマガジン 第106号○●○●○●

◆◇◆第8回地域文化財を募集しています◆◇◆
 地域で守られ、伝えられてきた多くの文化財に光をあて、その価値をつたえていくことを目指して創設された川崎市地域文化財顕彰制度にもとづき、第8回の川崎市地域文化財候補を令和7年6月30日まで募集しています。
 文化財の保存や活用に関わる団体が推薦でき、50年以上経過していて、法令で保護されていない文化財が対象です。
 制度や推薦に必要な書類等、詳しくはホームページでご確認ください。
 https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000127470.html
 なお、令和6年度に決定した地域文化財については、ガイドブックを区役所・図書館・市民館等で配布していますので、どうぞご覧ください。

◆◇◆橘樹官衙遺跡群史跡指定10周年記念事業・橘樹歴史公園オープン1周年記念事業◆◇◆
 昨年5月18日に川崎市高津区千年の丘の上に橘樹歴史公園
https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000165531.html)がオープンしてから1周年を迎えることを記念して、全国で初めて復元した飛鳥時代の倉庫内部を特別公開します。
 通常は内部を公開していませんが、今回特別に文化財課職員の説明で内部を公開しますので、ぜひお越しください。
[公開期間]令和7年5月18日(日)
[公開時間]10:30〜15:00
      (受付時間)10:00〜14:00
      ※1回約20名のため、混雑時には待っていただく場合があります
      ※小雨決行、荒天中止
      ※開催・中止の当日確認は9:00〜14:00の間に
       080-7478-1935までご連絡ください
[場  所]橘樹歴史公園(川崎市高津区千年423−1ほか)
[申 込 み]不要(自由参加)
      ※駐車場等はありませんので、公共交通機関でお越しください
      ※周辺にトイレはありませんので、ご注意ください。

◆◇◆日本民家園 こどもが主役!「こどもまつり」を開催します!◆◇◆
 民具着用体験やむかしあそび、民家解説など、こどもも大人も楽しめる催しを期間中日替わりで開催します。  
 雨天の場合は規模を縮小して実施します。
[開催期間] 5月3日(土・祝)〜5月6日(火・祝)
 詳細は民家園ホームページでご確認ください。
 https://www.nihonminkaen.jp/event/festival-children

◆◇◆地質の日記念 オシ沼切通し多摩ローム層模式露頭剥ぎ取り標本特別展示
「失われた地層を、科学館で見る」を開催します◆◇◆
 川崎市地域文化財のオシ沼切通し多摩ローム層模式露頭剥ぎ取り標本のうち、昨年度公開した1本を含む連続した5本(全長約20m!)を一挙公開します。
[日  時] 令和7年5月11日(日) 10:00〜16:00
[会  場] かわさき宙と緑の科学館2階学習室
 当日、ギャラリートークも(10:30〜、13:30〜、15:30〜 各10分程度)。学芸員があふれる地層愛を語ります。

 
〇〇〇編集者のつぶやき〇〇〇
令和7年度がスタートしました!今年度も文化財にまつわる情報をさまざまに発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。メールマガジン以外にも、X(旧ツイッター)やホームページ等もご参照ください。


川崎市内の文化財に関する解説等は文化財課ウェブサイトもご利用ください。
https://www.city.kawasaki.jp/880/category/10-6-0-0-0-0-0-0-0-0.html

--
  • 登録日 : 2025/04/15
  • 掲載日 : 2025/04/15
  • 変更日 : 2025/04/15
  • 総閲覧数 : 19 人
Web Access No.2698629